この勉強会は古事記を素読しながら楽しむ会であります。現在登録人数は40名で回を重ねるごとに参加者が増えてきます。
今回は天の岩屋戸あたりに親しみました。
勉強会開催までの経緯など
今年は日本最古の歴史書であります、古事記が編纂されて1300年の節目の年で書店にも多くの古事記関連の書が並び古事記ブームがひそかに起こっています。
私は子供たちに自国の伝統文化に親しみ、誇りを持てる教育を実践してほしいと考えていますが先日、明治神宮参集殿において明治天皇の玄孫(やしゃご)で慶応大学講師の竹田恒泰氏の講演を聞いてきました。
その中で20世紀を代表する歴史家のアーノルド・トインビーは、12、3歳までに民族の神話を学ばなかった民族は例外なく滅びると述べていると聞いて大変ショックを受けました。
日本には神話を継承する書物として古事記・日本書紀がありますが、そのことを知っているアメリカは日本を占領している時期に、この神話教育を廃止したそうです。サンフランシスコ講和条約が締結され、独立を果たした後も神話教育を取り戻すことができずにきました。友基の会では以前より歴史の勉強会を開催していました。近現代史から武士道精神を学んだりしてくる中で、日本最古の歴史書である古事記を学ぶ事としましたが、中々講師が見つかりませんでした。講師選定で苦しんでいる中、モラロジー研究所より佐久間康之先生を紹介していただき、代々木の勉強会に参加をして講師依頼をして今年2月より開催しています。
今回の勉強会は友基の会参加者も限られてしまうために新たに秦野古事記に親しむ会を設立して誰でも参加できるようにして開催しています。
今後の日程
古事記に親しむ会 開催のご案内 ご確認
会長 相原重幸
第六回
日 時 7月23日 月曜日 19時から20時30分まで
場 所 秦野市福祉センター第4会議室
なでしこ会館ではありません
第七回
日 時 8月27日 月曜日 19時から20時30分まで
場 所 秦野市なでしこ会館 大会議室BC(訂正)
秦野市福祉センター第4会議室と一部ご案内がありましたが誤りです。
第八回
日 時 9月24日 月曜日 19時から20時30分まで
場 所 未定
初めての方はテキスト代(初回のみ)2,000円です。
欠席と退会希望者は小菅工業までご連絡ください。
FAX0463-87-2404 motoshi@mvh.biglobe.ne.jp
ご不明な点は相原まで
090-3064-4415 tsuruhachi@mug.biglobe.ne.jp
どなたでも参加できますので皆さん友人知人を誘い合わせてご参加ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿