2015年12月28日月曜日

平成27年秦野市議会第4回(12月)定例会の概要報告

平成27年秦野市議会第4回(12月)定例会の概要報告

平成27年第4回定例会は、去る11月26日から12月17日を会期日程として開催されました。市長からの当初提案の議案は、条例の制定1件、条例の一部改正5件、工事請負契約の締結1件、不動産の無償譲渡1件、補正予算6件、報告3件の、合わせて17件でした。
また、追加議案として、補正予算1件、報告1件があり、いずれも、原案のとおり可決しました。
さらに、今定例会に提出された陳情10件を審査し、陳情を審査した各委員会提出の議案である委員会提出議案4件(介護職員の処遇改善を求める意見書、安全・安心の医療・介護実現のため医師・看護師等の大幅な増員と労働環境の改善を求める意見書、国に私学助成の拡充を求める意見書、神奈川県に私学助成の拡充を求める意見書)を審議・可決しました。

○主な議案について
≪秦野市部設置条例等の一部を改正することについて≫
 1点目は、自然災害だけでなく、緊急事態への組織的な対応力を強化するため、緊急時には部を横断する指揮命令権を持つ「危機管理監」を置くに当たり、防災、防犯など安全に関する事務を市長室に移管し、名称を「市長公室」に改める。これに伴い、くらし安心部は、市民活動や市民相談等を所管する「市民部」に改める。
2 点目は、公共下水道事業に「地方公営企業法」を全部適用し、経営基盤の強化と効率化を図るため、下水道部と水道局とを組織統合する。これによって、公共下水道事業を担う組織の設置根拠が、地方自治法から地方公営企業法に変わることになるため、本条例から「下水道部」を削るもの。また、あわせて、関係条例の整理を行うもの。
  施行日は、平成28年4月1日。

≪秦野市水道事業給水条例の一部を改正することについて≫
 秦野市の水道事業は、昭和40年代から50年代に集中して整備した多くの配水施設や水道管などが更新時期を迎え、耐震化を含めた水道施設の早急かつ計画的な整備が急務となっている。一方、水道事業の経営においては、これまで、健全性の確立のため、安全面を重視したうえで、経費削減や収入の確保、水道料金業務の包括委託による未収金の低減などの手段を講じてきた。しかしながら水需要の大幅な低下により、26年度は赤字決算となり、本年度は当初から赤字予算を組むという厳しい状況にある。
 そのため、水道審議会での審議を踏まえ、水道料金の算定期間を来年度から5年度間とし、平均15パーセントの引き上げを行うとともに、水道料金の費用負担の適正化を図るため、基本料金をより適正な額に近づけることと、水道料金を口径別に変更し、その額を引き上げることとしたもの。
  施行日は、平成28年4月1日

≪不動産(建物)の無償譲渡について≫
 「渋沢保育園」と「しぶさわ幼稚園」とを統合し、来年4月からこども園化するため、同保育園を移転させたことにより未使用となった建物を使用して、保育事業を引き続き実施する運営法人として秦野市が決定した、「社会福祉法人進和会」に対し、初期投資を軽減して安定的かつ良質な保育が実施できるよう「旧渋沢保育園」の建物を無償譲渡するため、地方自治法第96条第1項第6号の規定により議会の議決を求めるもの。
なお、同保育園の土地については、公共用地等評価会議での決定単価により有償譲渡することとする。

 [陳情審査]
①≪公民館等公共施設の使用料値上げ方針の撤回を求める陳情≫
今定例会で総務常任委員会に付託された陳情で、賛成少数により不採択すべきと決定し、本会議に上程され審議した結果、賛成少数により不採択となりました。

②≪介護従事者の処遇改善のため国に意見書提出を求める陳情≫
⇒委員会提出議案①へ
③≪安全・安心医療・介護の実現と夜勤改善・大幅増員のため国に意見書提出を求める陳情≫
⇒委員会提出議案②へ
④≪私学助成の拡充のため国に意見書の提出を求める陳情≫
⇒委員会提出議案③へ
⑤≪私学助成の拡充のため神奈川県に意見書の提出を求める陳情≫
⇒委員会提出議案④へ
②③④⑤の陳情は、今定例会で文教福祉常任委員会に付託された陳情で、審査の結果、いずれも、賛成全員により趣旨採択すべきと決定し、本会議に上程され審議した結果、いずれも、賛成全員により採択となました。
 
⑥≪年金削減を取りやめ、マクロ経済スライドの廃止、最低保障年金制度を求める陳情≫
⑦≪平成28年度における重度障害者医療費助成制度継続についての陳情≫
⑧≪平成28年度における障害児者・透析者を含む移動困難者に対する通院支援についての陳情≫
⑥、⑦、⑧の陳情は、今提例会で文教福祉常任委員会に付託された陳情で、審査の結果、⑥、⑧については賛成少数により不採択にすべきと決定し、⑦については審査未了と決定しました。⑥、⑧については本会議に上程され審議した結果、賛成少数により不採択となりました。

⑨≪市職員による背信行為、不作為の行為、隠ぺい行為を調査し市長に懲戒処分の要請を求める陳情≫
⑩≪(株)ユニバーサル企画が農業用施設で違法に許可を受け大量の堆肥を保管し悪臭を発生させているので撤去勧告をするよう市長に要請することを求める陳情≫
⑨、⑩の陳情は、今定例会最終日に本会議に上程された陳情で、環境都市常任委員会に付託され、閉会中の継続審査とすることに決定いたしました。

[委員会提出議案]
②「介護職員の処遇改善を求める意見書の提出について」、
③「安全・安心の医療・介護実現のため医師・看護師等の大幅増と労働環境の改善を求める意見書の提出について」、
④「国に私学助成の拡充を求める意見書の提出について」
⑤「神奈川県に私学助成の拡充を求める意見書の提出について」
文教福祉常任委員会から提出された上記②③④⑤の議案は本会議での審議の結果、賛成全員で可決し、②、③、④は衆参議長、内閣総理大臣をはじめ、国の関係大臣に意見書を提出し、⑤については、神奈川県知事及び神奈川県教育委員長へ意見書を提出いたしました。


一般質問は西中学校体育館等の複合化について、大雪への対策について質問をいたしました。

一 西中学校体育館等の複合化について
問 設計から建築、その後の管理運営までを一括して発注するDBO方式は不調となったが、早急に事業を見直し、老朽化が進む体育館、公民館等の建て替えを行うべきと考えるがどうか。また、より確実な事業実施が見込める分離発注にすべきと考えるがどうか。
答 平成32年の新東名高速道路の供用開始を見据え、消防の西分署を単独で先行して整備する。体育館等の複合化施設は、事業の見直しを行い、年内には基本的な方針を定めていきたい。また、地元事業者の活用と、確実な事業実施が見込まれる公設公営方式により整備をしていきたいと考えている。
要望 生徒数に応じた体育館とし、地域活性化につながる機能性が高い施設として、一日も早く完成するよう努力してほしい。
二 大雪への対策について
問 平成26年の大雪の際、救急車が動けなくなったが、その検証及び改善策はどのようか。また、孤立を避ける観点からスマートフォンなどのインターネット機能を活用した通報システムを導入することについて、考えはどのようか。

答 大雪の経験を踏まえ、降雪に伴う消防活動マニュアルを作成した。また、インターネット機能を活用した通報システムについては、国・県の動向や、先進市の状況など、研究・検討を行っていきたい。

2015年7月1日水曜日

平成27年秦野市議会第2回(6月)定例会の概要報告


各位
 平成23年の市議会議員選挙において3回目の当選をさせていただき、市政発展のために務めてまいりましたが、無事に任期最後の定例会を終わることができました。毎定例会での一般質問(代表質問)は欠かさず質問させていただき、その中で提案をしてきた事業が実現できたことは議員として誇りに思うます。
 任期中お支えいただいた皆様に感謝申し上げ概要報告をいたします。

平成27年第2回定例会は、去る6月2日から6月22日までを会期として開催されました。市長からの提案のあった案件は、条例の制定について1件、条例の改正について3件、動産の取得について2件、工事委託に関する協定の締結について1件、専決処分の承認について3件、市道の認定及び変更について各1件、補正予算2件、報告9件の、合わせて23件でした。
これらの議案は、いずれも原案のとおり可決(報告案件9件は報告のみ)しました。
さらに、陳情2件を採択、同2件を趣旨採択、同2件を不採択としました。陳情を採択並びに趣旨採択したことに伴い、国に意見書を提出するための議員提出議案を3件を可決したほか、改選を迎える市議会議員の定数が2議席削減されることから、改選後の常任委員会等の数及び定数の見直しのための秦野市議会委員会条例の一部を改正する条例を可決し、陳情1件を閉会中の継続審査としました。

【主な内容】
○市長提出による主な議案
≪秦野市いじめ問題対策調査委員会及び秦野市いじめ問題再調査会条例を制定することについて≫
「いじめ防止対策推進法」に基づき、教育委員会の附属機関として「秦野市いじめ問題対策調査委員会」を、また、市長部局の附属機関として「いじめ問題再調査会」を設置するため、制定するもの。
「いじめ問題対策調査委員会」は、いじめ防止等のための取組と調査研究、並びに いじめの重大事態についての事実関係を明確にするための調査を行い、また、「いじめ問題再調査会」は、「いじめ問題対策調査委員会」が行った調査の結果に対して再調査が必要と判断した場合に、改めて調査を行うもの。

≪特別職職員の給与等に関する条例及び退職手当に関する条例の改正について≫
本年4月に就任した副市長の任期中の給料月額を10パーセント引き下げるとともに、この減額率を退職手当に反映させるもの。 

≪動産の取得について≫
①本年5月11日に仮契約を締結した、「消防ポンプ自動車」1台の購入について売買契約を締結するため、議会の議決を求めるもの。
この車両は、平成13年に購入した消防署本署配置の消防ポンプ自動車を更新するもので、納入期限は来年1月29日としている。
 ②本年5月11日に仮契約を締結した無線装置の購入について、売買契約を締結するため、議会の議決を求めるもの。
 この物品は、消防救急無線の通信体制の整備を目的として、デジタル通信方式の基地局無線設備式、車載型無線機35台及び携帯型無線機47台を購入するものであり、納入期限を来年2月29日としている。

≪工事委託に関する協定の締結について≫
浄水管理センターにおける沈砂池管理棟の改築・更新工事及び耐震補強工事を、日本下水道事業団に委託する協定を締結するため、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、議会の議決を求めるもの。
本工事は、下水道施設の重大事故の発生を未然に防ぐことなどを目的に策定した「秦野市下水道長寿命化計画」及び、下水道事業における大規模地震への防災と減災対策について定めた「秦野市下水道総合地震対策計画」に基づき、本年度及び来年度の2か年で施工するもの。
なお、日本下水道事業団に対して、市内業者の参入について要請を継続して行ってきた結果、一定の条件のもとでのJV方式による、市内業者の活用・優先について合意を得ているもの。
市が下水道事業団に発注する工事に関しては、これまで私も再三にわたり働きかけを行ってまいりました。ここで、市内業者の参入の道が開けたものです。今後も市内業者の参入の拡大について市へ求めてまいります。

≪専決処分の承認について≫
「地方自治法施行令の一部を改正する政令」が本年3月31日に公布、同年4月1日から施行され、「秦野市国民健康保険税条例」を早急に改正する必要が生じたため、地方自治法施行令第179条第1項本文の規定により、本年3月31日に専決処分で改正したので、同条第3項の規定により承認を求めるもの。
 改正の内容は、一定の所得以下の者に対する国民健康保険税の均等割額及び平等割額について、軽減対象世帯の拡大を図るもの。

◎陳情審査、議提議案(議員提出議案)及び委員会提出議案について
【平27陳情第2号:神奈川県最低賃金の改定についての陳情】
 本陳情は、本年5月18日に提出されました。本陳情は環境産業常任委員会に付託し審査した結果、賛成多数で採択され、国に意見書を提出するべきであると決定いたしました。
⇒≪委員会提出議案:神奈川県最低賃金の改定に関する意見書の提出について
27陳情第2号が本会議で採択されたことを受けて、経済の好循環を確かなものにするため、神奈川県最低賃金の諮問・改定を早期に行うとともに、政労使会議で合意された価格転嫁等の実効性を上げることなどについて、国に意見書を提出するという議案が環境産業常任委員会から提出され、本会議での審議の結果、賛成多数で可決し、国に意見書を提出することとなりました。

【平27陳情第4号:子供たちに豊かな学びを保障するために、少人数学級の実現、教育予算の増額、義務教育費国庫負担制度の堅持・拡充を求める陳情】
 本陳情は、本年5月20日に提出されました。本陳情は現議員の構成となった平成23年第3回(9月)定例会に同様の内容の陳情が提出され、賛成多数で採択されています。
 本陳情も、23年第3回定例会以降毎年提出されている陳情と同趣旨のものであることから、文教福祉常任委員会への付託は行わず、本会議で採決した結果、賛成多数で採択し、国に意見書を提出するべきであると決定いたしました。
⇒≪議提議案:少人数学級の実現、教育予算の増額、義務教育費国庫負担制度の堅持・拡充を求める意見書の提出について≫
27陳情第4号が本会議で採択されたことを受けて、子供たちに豊かな学びを保障するとともに教育を取り巻く環境のさらなる充実を図るため、少人数学級の実現、教育予算の増額、義務教育費国庫負担制度の堅持・拡充について、国に意見書を提出するという議案が議員から提出され、本会議での審議の結果、賛成多数で可決され、国に意見書を提出することとなりました。

【平27陳情第5号:「慰安婦問題」に関する適切な対応についての意見書提出を求める陳情】
 本陳情は、本年5月22日に提出されました。本陳情は総務常任委員会に付託されました。委員会における審査の結果、①慰安婦問題の経緯で確認された事実を、日本国及び日本人の名誉を早期に回復するために、国際社会に向けて多言語で積極的な発信を行うこと。及び、②日本国民の「知る権利」に応えるべく、正しい歴史認識を周知するための広報を推進するとともに、教科書が史実に基づいて記述されるように対応すること。の2点が賛成多数により趣旨採択されました。
⇒≪議提議案:「慰安婦問題」に関する適切な対応を求める意見書の提出について≫
27陳情第2号が総務常任委員会で趣旨採択されたことを受けて、不当におとしめられた先人の名誉を回復し、現在及び未来に生きる日本人の誇りを守り、世界の平和と反映に寄与してきた戦後日本のたゆまぬ努力や、女性をはじめとする人権を重んじる姿勢を内外に発信するため、「慰安婦問題」に関する適切な対応について、国に意見書を提出すべきとする議案を、他の議員の賛同のもと、私が提出者となり議会に提出いたしました。この議提議案は、本会議での審議の結果、賛成多数で可決され、国に意見書を提出することとなりました。

【平27陳情第6号:子宮頸がんワクチン被害者への支援等を求める陳情】
本陳情は、本年5月25日に提出されました。本陳情は文教福祉常任委員会に付託し審査した結果、子宮頸がんワクチン摂取後の副反応とワクチンの因果関係は明らかになっていないものの、日常生活に支障をきたしている実態もあり、市民の健康を守る立場から救済的な対応を行うべきであるとして、賛成多数により趣旨採択されました。

【平27陳情第3号:保険診療への消費税をゼロ税率課税(免税措置)とする意見書提出を求める陳情】
 本陳情は、本年5月20日に提出さ、文教福祉常任委員会に付託し審査した結果、賛成少数により不意採択とすることに決定しました。

【平27陳情第7号:国際平和支援法案及び平和安全法制整備法案の廃止を求める陳情】
 本陳情は、本年5月26日に提出され、総務常任委員会に付託し審査した結果、賛成少数により不意採択とすることに決定しました。

【平26陳情第7号:秦野市で中学校完全給食実施を求める陳情】は、閉会中の継続審査とすることが議決されました。

一般質問
新政クラブ   小菅 基司
子どもたちの確かな学力向上と正しい領土・歴史の認識に向けた取り組みを

一 全国学力・学習状況調査の結果と学力向上について
問 本市の平成26年度調査結果は、グラブの目盛りが粗く、全国平均レベルのように見える。27年度はより分かりやすい内容とすべきと考えるがどうか。
答 学識経験者や校長会代表などで構成する秦野市全国学力・学習状況調査結果分析・活用検討委員会を組織し、学力の傾向や分析方法を研究し、より見やすく、分かりやすい内容としていきたい。
問 目標を設定するなど、子どもの学力向上対策はどのようか。
答 日々の授業で、教員が子どもの学力を十分に把握し、細やかな支援に努めていく中で、目標設定を検討したい。また、教員の指導力向上を目的とした研究推進担当者会の設置やタブレットの活用などにより、子どもの確実な学力向上に努めていきたい。
三 領土教育について 
問 領土教育の充実のため、平成25年度に中学校学習指導要領解説が一部改正されたが、子どもたちが正しい領土や歴史を認識するために、県教育委員会が作成した日本地図を小・中学校の全教室に掲示し、活用してはどうか。
答 園長・校長会で、県教育委員会から送付された日本地図の貸出を周知したが、今後も、子どもたちが国際社会で生きるために必要な知識を養うことができる取り組みを検討していきたい。

2015年5月2日土曜日

新東名高速道路 秦野サービスエリアスマートインターチェンジ



秦野市には、新東名高速道路と国道二四六号バイパスの計画があり、新東名高速道路は、秦野市区間約十一キロを含め、東京オリンピックと同時期の平成三十二年度の全線開通を目指しています。この機会を逸することなく、市民や企業の交通利便性を図るため、都市計画、土地利用等の観点から長期的視野に立ち計画的なまちづくりを進めることが重要であり、新東名の開通と同時に、秦野サービスエリアへのスマートインターチェンジの整備を実現する必要があると考えます。
㊀スマートインターチェンジを整備するために地域経済の活性化や観光振興等の効果を的確に取り込み、本市の将来にわたる持続的発展と魅力ある都市づくりを目指す、土地利用構想を策定しています。
スマートインターチェンジ
が整備されれば、秦野市域がほぼ高速道路へのアクセスが5キロ圏域となります。高速道路へのアクセスが向上するとともに、産業活動の活性化、観光振興、防災力の向上など、様々な効果が期待されます。

カルチャーパーク再編整備

平成二十六年第三回定例会で以前より取り組んできたカルチャーパーク再編整備事業について質問をしました。
 平成二十二年六月に秦野市は市民の生涯学習や健康づくりを促進するとともに、日常生活の中で憩い、リフレッシュする場として、カルチャーパークが利用者の動線に配慮した総合的な公園となるよう、駐車場の再配置を含めた機能を再編整備する「カルチャーパーク再編整備構想」を策定しました。
 平成二十七年度末でこの再整備は完了予定ですが今後もスポーツ施設の更新、新設に取り組んでいきます。
 
カルチャーパーク再編整備事業及び中央運動公園(野球場、陸上競技場)の整備状況についてご報告いたします。
一、全体事業の進捗状況
 カルチャーパーク再編整備事業は、「秦野市総合計画はだの2020プラン」の前期基本計画のリーデングプロジェクトに位置付け、平成二十三年度に策定した「カルチャーパーク再編整備構想」に基づき、平成二十三年度から事業に着手し、平成二十七年度の完成を目指し現在整備を進めています。
二、 現在までの整備状況
(一)中央運動公園等
ア 平成二十四年度
・カルチャーパーク第1駐車場の整備(文化会館裏)
・文化会館の西側体育館への入口部分の市道の拡幅工事及び園路灯の整備
イ 平成二十五年度
・第2駐車場(文化会館側)と第3駐車場(体育館側)の整備
・第1駐車場に多目的トイレの設置
(2)中央こども公園
ア 平成二十三年度
・園路広場整備として、中央の遊具広場に弾力性ある、ゴムチップ舗装整備(約千八百㎡)
イ 平成二十四年度
・ピクニック広場を整備(芝生、約三千㎡)
  平成二十五年度
・公園内の中央部の幼児用トイレ及び親子用トイレの新設及び既存トイレの改修※中央こども公園は平成二十五年度で再編整備は完了
3 平成二十六年度中央運動公園等の主な工事内容
(一)陸上競技場周辺の園路改修(約千九百m)
・現在の園路幅員約三mから約四mに拡幅し、ジョギングコースとウオーキングコースに分離させ、舗装については、弾力性のあるアスファルト材で整備
(二)    陸上競技場周辺広場の整備 (約六千二百㎡)
・陸上競技場周辺の樹木等の整理により、多目的に利用できる芝生広場として整備
(三)    総合体育館周辺の園路及び広場の改修整備(約千四百㎡)
(四)照明灯改修 七十六基
(五)トイレ建替 一か所園路側からも陸上競技場内からも使用できる屋外トイレの設置
(六)駐車場整備
・第4駐車場を改修しそれに合わせて、ジョギング、ウオーキング用の園路の整備
4 平成二十七年度中央運動公園の主な工事予定内容
(一)広場、園路の改修整備
  ・公園中央部にある「健康の泉」周辺の広場、園路の整備
・プール及び野球場周辺の園路改修並びに防球ネット移設工事
(二)トイレ建替 二か所 
(三)公園管理事務所の新築などを予定

秦野球場に電光掲示板
野球場電光掲示板の老朽化、表示の国際慣習に合わせた電光掲示板の改修
・磁気反転式電光掲示板の新設
・既設掲示板撤去・ラバーフェンス撤去・新設

陸上競技場 全天候型ウレタン舗装に改修
陸上競技場の年間を通じての活用、障害者スポーツの推進等のためトラックを全天候型へ改修
・ウレタン舗装工約五千四百㎡(8コース)
・写真判定機 一式

小菅もとしの想い
 スポーツの力で秦野を元気にしたい。
 子供からお年寄りまで元気にスポーツに励む姿は気持ち良く人々に元気や勇気を与える。
 カルチャーパーク再編整備事業は二十七年度末終了しますが、これからもテニス場の改修、クラブハウス設置や野球場の増設、サッカー場の新設、パーク・ターゲットバードゴルフ場新設などスポーツ環境改善のために働きます。

秦野クリーンセンター地元還元施設



秦野市は、「はだのクリーンセンター」の緩衝緑地帯に焼却の熱エネルギーを活用した温浴施設を整備します。
 温浴施設は、入浴効果により市民の健康増進に寄与する施設、里地里山の自然環境と調和した施設、弘法山の豊かな自然とふれあえる観光拠点施設などを基本理念としています。
 具体的な施設概要ですが、敷地規模は約4千㎡、建物の延床面積は約1千㎡で、用途としては大浴場、露天風呂、個室浴場、休憩室、及び売店など計画しております。浴室を一階と二階に設けることで眺望をパノラマ化します。
「はだのクリーンセンター」と壁で隔てるこより、富士山への眺望をより良くし、入□に帯状の足湯を取り込み、車とハイキング客の二方向からの動線に配慮し、大広間からの富士山への眺望を確保します。
 平成二十七年度は実施設計に取り組み、平成二十八年度内の完成を目指しております。