節電応援プレミアム商品券の発行
秦野市では、夏季における節電への市民意識の高揚と地域経済の振興を図るため、商工会議所をはじめ農協、商店会連合会が事業主体として発行するプレミアム商品券のプレミア分について助成します。
発行額面は12,000円でプレミア率は20%(2,000円)、発行額は2億4,000万円(2万セット)で市補助金は4,000万円(プレミア分の100%)です。
綴りは12,000円(500円×24枚)を10,000円で販売します。
販売口数は節電達成月数に応じて販売をし、7月~10月分の電気使用量が昨年比で15%減少(検針日数に関わらず東電発行の使用量のお知らせで比較)の節約が義務づけられています。
1カ月達成世帯1セット、2カ月達成世帯2セット、3カ月以上達成世帯3セットの購入ができます。
販売時期は11月1日(商品券の有効期間は、平成24年1月31日まで)
販売場所 秦野市農業協同組合本・支所・支店、駐英信用金庫本・支店、秦野商工会議所、秦野市役所
換金 秦野市農業協同組合本・支所・支店、駐英信用金庫本・支店
商品券取扱事業所 秦野商工会議所、秦野市農業協同組合、秦野市商店会連合会・秦野市西商店会連合会の会員事業所
※大型店(売場面積1,000㎡以上)を除く
2011年6月29日水曜日
2011年6月27日月曜日
第46回秦野地区工業野球大会 ベスト4出揃う

26日秦野球場において工業野球大会がベスト4をかけた試合が行われました。
横河電子対山武は6:5で横河、日産車体対第一テクノは4:3で日産、コベルコ対トープラは2:0でコベルコ、日立対エスティーティーは2:3でエスティーティーが勝利
市民野球・特Aクラスの横河電子を中盤で山武が激しく追い上げて、途中同点に追いつきましたが、横河がかろうじて突き放して勝利。
7月3日にはコベルコマテリアルグランドにおいて準決勝、決勝が行われます。
横河チームは特Aのプライドをかけて優勝を目指してくると思います。
迎え撃つチームは一回戦を抽選勝ち、二回戦も1点差勝ちでチームも勢いに乗る日産です。
もう一方はコベルコが地の利を生かして来ると思います。どの試合からも目が離せません。
2011年6月24日金曜日
おめでとう!世界1位
2011年6月20日月曜日
サッカー五輪予選 初戦突破!
第46回秦野地区工業野球大会が開幕
トーマスカップ3回戦
2011年6月18日土曜日
2020年東京五輪招致 目指す!
2011年6月17日金曜日
九州地方豪雨・心よりお見舞い申し上げます。

宮崎・都城で千世帯に避難勧告 九州南部で警戒、大雨・土砂崩れでけが人も
梅雨前線の活発化に伴う大雨に見舞われた九州南部では16日、宮崎県都城市が霧島連山・新燃岳周辺で土石流発生の恐れがあるとして避難勧告を出したほか、各地で土砂災害に警戒を続けた。同県小林市では土砂崩れで男性が軽いけがをした。
都城市の避難勧告は約1150世帯、計約2500人が対象。新燃岳の一連の噴火活動で、土石流に備えた避難勧告は4月27日以来で3度目。隣接する高原町も避難準備情報を発表した。鹿児島県でも阿久根市など3市町が約950世帯、計約1900人に避難勧告を出した。
宮崎県小林市の土砂崩れでは、無職男性(71)が一時生き埋めになったが消防に救助されて軽傷を負った。宮崎、鹿児島両県でそれぞれ住宅1棟が全壊し、国道などの通行止めが相次いだ。
産経新聞より
南九州の一日も早い災害の終息をお祈りいたします。
昨年の台風の影響で酒匂川の県水取水場に大量の土砂がたまりました。
このことは丹沢の荒廃で山の保水力が低下しているのか?過去に無いほど多く雨が降ったのか?
私は以前から秦野市は丹沢を控えており、山の保水力の低下は土石流などを発生させる要因になるので丹沢の生態系を取り返すことは神奈川県と秦野市の責務であると訴えてきました。
しかし、現在の丹沢は鹿が食べる植物は食べ尽くされ、食べない植物が広く繁殖しています。
有害鳥獣などを駆除をして生態系の回復、そして植生回復などこれからも注目していく必要を発信していきます。
2011年6月14日火曜日
6月定例会一般質問②
国道246号線名古木交差点からヤビツ峠までの11.7km標高差680mの県道70号線は自転車のヒルクライムを楽しむサイクリストが訪れる関東屈指の場所になりました。休日には数百人が名古木交差点からヤビツ峠を目指しています。
早い方は30分ぐらいで登りきるそうです。
しかし、下りは急斜面のため猛スピードで下る自転車を見かけると、危険と恐怖を感じます。
多くのサイクリストに楽しんでもらうために、スピードを抑えて横断歩道は歩行者優先を心がけて欲しいと思い、市にその対策をするよう要望しました。
現在、この区間を利用してヒルクライムの大会を開催も要望しています。
この区間には片山右京さんや鶴見慎吾さんも訪れるそうです。
早い方は30分ぐらいで登りきるそうです。
しかし、下りは急斜面のため猛スピードで下る自転車を見かけると、危険と恐怖を感じます。
多くのサイクリストに楽しんでもらうために、スピードを抑えて横断歩道は歩行者優先を心がけて欲しいと思い、市にその対策をするよう要望しました。
現在、この区間を利用してヒルクライムの大会を開催も要望しています。
この区間には片山右京さんや鶴見慎吾さんも訪れるそうです。
6月定例会一般質問
2011年6月13日月曜日
秦野シニア夏季大会 2回戦突破!!

リトルシニア関東連盟・夏季大会・TOMAS CUP
12日・大宮東とトーナメント2回戦で対戦しました。(浦和シニアG)
秦野シニアは初回先頭バッターの松本が4ボールで出塁すると、エース伊藤君の一発が飛び出すなど、打者一順の猛攻で一気に8点の大量点で先制しました。
その後、松本君のホームランなどもあり14点まで点を取りました。
途中相手にエラーから失点をしましたが、4回にはピッチャーを小泉君に変えてコールドで勝利しました。
途中大量点で、気が抜けたかな??
次戦は19日、秦野球場で市川シニアと対戦です。
噂ではかなり力のあるチームと聞いています。全国大会に出場するためには、超えなければならない相手です。
勝て兜の緒をしめろ!!頑張れ秦野シニア
平成23年度秦野市民春季野球大会優勝チーム決定!
2011年6月5日日曜日
リトルシニア関東連盟 夏季大会 TOMAS CUP 2011

リトルシニア関東連盟・夏季大会・TOMAS CUP 2011が開幕
秦野シニアは一回戦で鎌ヶ谷シニアと対戦
先週が雨で中止になり、幸運にも一回戦は秦野球場で戦うことができました。
結果は3対5で勝利を掴み取ることが出来ました。
1回の表でFcなどから4番バッターにタイムリーを打たれて先行されました。
この4番に3安打を打たれて苦しい展開でしたが、井関監督の采配もずばり当たり、代打増田君のタイムリーで同点にして、相手ピッチャーの交代をうまく捕まえて逆転勝利!!
選手に緊張するなと言っても、無理な事は解ってはいるがチャット浮き足立っていたかな??
次の戦いは12日に大宮東と対戦です。
武士道精神で頑張れ!秦野シニア
2011年6月3日金曜日
WBC(ワールドベースボールクラシック)2013年大会は28チーム

野球・日本代表が2大会連続優勝しているWBC・第三回大会(2013年)は12の国が新たに参加を決め、28の国と地域で争われることになりました。
大リーグ機構を中心とする大会の組織委員会が発表しました。2013年に開催されるWBCでは、これまで参加してきた16の国と地域に加え、新たにブラジルやフランス、ニュージーランドなど12の国が加わります。また、予選方式が導入され、来年秋に2009年の前回大会で勝ちがなかったカナダ、台湾、パナマ、南アフリカに、新加入の12の国を加えた16チームが4つのグループに分かれて予選を行い、勝ち上がった4チームと、前回大会で勝っている日本や韓国、アメリカなど12チームの合わせて16チームで本戦を行うことになりました。予選の組み合わせと開催場所、そして、本戦の実施方法は今後、決定されます。WBCの運営の中心とっている大リーグ機構のバド・セリグコミッショナーは「野球を世界中に広めることがWBCの目標であり、参加チームの拡大は目標の達成につながる」と話しています。
この勢いでオリンピックでの野球復活を願っています。
登録:
投稿 (Atom)